はじめに
育児グッズ選びは、はじめてのパパにとって本当に難しいテーマです。
「便利そう」「赤ちゃんが喜びそう」と思って買ったものが、全然使わなかった…なんてこともあります。
今回は、僕が実際に買って後悔した育児グッズ3つを、パパ目線で正直にレビューしてみます。
プレパパの皆さんが同じ失敗をしないように、使わなかった理由も交えて紹介します。
バウンサー|乗せると泣く…我が子には合わなかった

バウンサーは、赤ちゃんを乗せて軽く揺らすことで、リラックスさせたり寝かしつけたりするための育児アイテムです。
ゆらゆら揺れる構造と、持ち運びのしやすさで育児中の「神アイテム」とも言われることもあります。
でも、我が家の場合は違いました。
実際に買ってみたら…乗せた瞬間に泣く、揺らしてもさらに泣く。
結局、数回しか使わずに押し入れ行きになってしまいました。
バウンサーについての補足
- 赤ちゃんによって「揺れが好き」「抱っこが好き」など好みが分かれる
- 新生児期は特に「親の肌のぬくもり」が安心材料なので、バウンサーが合わない子も多い
- レンタルやお試しできるサービスの活用がおすすめ
ミルク缶を4つも買いだめ|でもそんなに使わなかった

出産前、「母乳だけじゃ足りないかもしれない」「お出かけ用にも必要かも」と思って、800gのミルク缶を4つもまとめ買いしました。
確かに、産後すぐは母乳の量が安定せず、ミルクを使う機会が多かったです。
でも、1週間もすると母乳の分泌が軌道に乗り、完全母乳(完母)寄りに。
お出かけも当面の間はなかったので、ミルクの出番は激減しました。
さらに追い打ちだったのが、開封後の賞味期限が1か月程度と短かったこと(※未開封なら約1年保管可能)。
人からのプレゼントや、産院でのサンプル配布もあったため、使いきれずにムダが発生しました。
ミルクに関する補足
- ミルクは開封後「1か月以内」に使い切るのが目安(※メーカー推奨)
- 赤ちゃんの体質やママの授乳状況によってミルクの使用頻度は大きく異なる
- はじめはサンプルや小缶サイズから試すのがおすすめ

もう自分で飲んじゃおうかな~美味しいのかな~
ベビーワイプウォーマー|あったかいけど、使わなくなった

最後は「ベビーワイプウォーマー」です。
おしりふきを温めて、赤ちゃんがひやっとしないようにするグッズです。
最初は「おしりを温かくふけるなんて優しさMAX!」と思って買いましたが…
結局、夜中に使うにはコンセントをつなぎっぱなしにする必要があるし、かえって面倒に。
乾燥が早まるという声もあり、使わなくなってしまいました。
夏場はそもそも温かくする必要がなく、オールシーズン活躍するアイテムではなかったです。
ベビーワイプウォーマーに関する補足
- 赤ちゃんによっては温めても泣くこともある
- 温めすぎると乾燥や雑菌繁殖のリスクもある
- 湿ったタオルで代用する人も多い

子どもの快適さより手軽さが勝ってしまったこ…ごめんたこ~
おわりに|買い物は「必要になってから」でも遅くない
赤ちゃんグッズは、「あると便利」と聞くとつい手が伸びがちです。
でも実際には、赤ちゃんの好みや家庭のスタイルによって必要性は大きく変わります。
今回紹介した3つは、僕にとっては「買わなくてよかったかも」と感じたものですが、他のご家庭では大活躍しているかもしれません。
大切なのは、焦って買いすぎないこと・お試ししてから判断することですね。
この記事が、プレパパ・新米パパのみなさんの買い物のヒントになれば嬉しいです。
買って良かったグッズはこちらの記事で紹介しています!
バウンサーは「合う合わない」がハッキリするたこね~