目次
はじめに
妻のはじめての妊娠。
何を買えばいいか分からず、ネットや店舗でマタニティグッズを色々と試しました。
この記事ではその中でも、「これはあってよかった!」と本気で思ったもの3つと、「結局なくても困らなかった」もの3つを、夫の視点からリアルにレビューします!
どちらも実体験をベースにしているので、これから出産を迎えるご家庭の参考になれば幸いです。
買ってよかったもの3選
①妊婦帯(腹帯)

- 妊娠によるお腹の張り・張りによる痛み・冷え・腰痛・頻尿対策に効果的です
- 色んなタイプがありますが、ベルトタイプと腹巻タイプを併用して使用しました
- お腹を温めると、張りや痛みが軽減されることが多かったです
- アカチャンホンポで購入しました
②保湿アイテム

- 妊娠するとお腹が乾燥してかゆくなるのでケアが必須です
- 妊婦向けの保湿クリームなどはありますが、いつも使っているものの方が安心ということで、特に新調せず普段から使っているものを使い、多めに塗っていました
③母子手帳ケース

- 妻によると、ケースがあるとテンションが上がるらしいです
- 妊婦健診の度にエコー写真が貰えるので、それを入れておくのにも重宝しています
- 自治体によって母子手帳のサイズが異なるので要注意です

僕が住んでいる札幌市の母子手帳はやたらデカくてびっくりしたこ~
買わなくても何とかなったもの3選
①抱き枕
- 妊婦が仰向けで寝ると低血圧のリスクがあるため、横向きで寝るために抱き枕は推奨されています
- とはいえ妻は抱き枕なしでも横向きで寝られていたため、我が家では買いませんでした
- 代わりに妻は妊娠してから頭を高くして寝たい欲が出たらしく、枕の上に更にぬいぐるみを置いて高さを上げていました


それまではとっても大事にしていたぬいぐるみだったけど、今ではぺしゃんこになってるたこ~
②マタニティパジャマ
- お腹の大きい期間が冬~初夏だったため半袖のパジャマは着ず、普段着のワンピースで代用していたので、我が家では買いませんでした
- お腹の大きい期間が夏と被った場合は、夏用のマタニティパジャマがあった方が快適そうだと妻が言っていました!
③ノンカフェイン飲料
- カフェインはお腹の子に悪影響を及ぼすと言われています。
- 妻は完全にカフェインを禁止したわけではありませんでしたが、なるべく控えるようにしていました
- 妊婦向けの葉酸入りノンカフェイン飲料を常備していましたが、結局仕事中はオロナミンCを毎日飲んでいました


「オロナミンCのカフェイン量はコーヒーの4分の1くらいらしいからセーフ」って、妻が言って飲んでたこ~
おわりに:必要なのは「モノ」よりも「気づく姿勢」
妊娠中の妻の変化や悩みは、夫目線ではなかなか気づけません。
でも「快適に過ごしてほしい」という思いと、妻とのコミュニケーションがあれば、必要なモノは自然と見えてくるはずです。
今回紹介した内容が、これから出産を迎えるパートナーの参考になれば嬉しいです。
妻は特にお腹の張りによる痛みと頻尿に悩まされていたので、買って良かった!といつも言ってたこ~